コンセプトは、「できるだけ長く在宅生活が送れるよう…」
できるだけ長く在宅生活が送れるよう、まりんデイサービスセンターでは、地域のみなさんのそのような願いに力をお貸しできればと考えています。
温泉を使った全身浴・足湯、マシンを使った運動や機器を使った消炎鎮痛処置、療法士による定期的な機能評価、個別指導に加え、作業療法から趣味活動の場の提供もしていきます。
「自宅に独りでいる時間がつまらない」
⇒「友人づくりや生きがいづくりに来て下さい。」
「足腰が弱くなるのが心配だ…」
⇒「マシンや体操で筋力をつけましょう。」
人は誰しも、住み慣れた我が家で生活をしていきたいものです。できるだけ長く在宅生活が送れるよう、まりんデイサービスセンターでは地域のみなさんの、そのような願いに力をお貸しできればと考えております。
まりんデイサービスセンター事業内容
-
- 自宅とセンターの送り迎え
- 温泉を使った全身浴、足湯
- マシンを使った運動や機器を使った消炎鎮痛処置
- 作業療法から趣味活動の場を提供
- 専門員による口腔ケア指導
- 療法士による定期的な機能評価、個別指導
そのほか、この「まりんデイサービスセンター」がどのような仕事をするのかについては、「よくある質問」も参考にしてください。
まりんデイサービスセンター「重要事項説明書」
重要事項説明書
当施設が提供する通所介護サービス、総合事業通所介護サービスの内容に関しての重要事項を
次の通り説明します。
1 施設の名称 所在地
名称 まりんデイサービスセンター
種類 第二種社会福祉事業デイサービス事業
所在地 静岡県熱海市網代462-7
電話番号 0557-67-1100
法人名称 医療法人社団紀真会
代表者氏名 理事長 服部真紀
2 施設概要
敷地面積 513.34㎡
建物の規模 構造 255.05㎡ 木造 平屋
定員 一般型35名1単位
食堂及び機能訓練室 146.87㎡
浴室 一般浴槽1箇所(温泉) 個別浴槽1箇所(自立支援用)
その他の設備 相談室25.28㎡ 静養室12.42㎡ 送迎車5台以上
事業の実施区域 熱海市
3 職員体制 (2025年6月15日 現在)
管理者 1名
生活指導員 1名以上
看護職員 1名以上
介護職員 5名以上
機能訓練指導員 1名以上
4 営業日及び営業時間
営業日 月曜日~金曜日
サービス提供時間 午前8時50分~午後4時
営業時間 午前8時~午後5時
営業をしない日 土曜日 日曜日 12月31日~1月3日
5 運営の方針
利用者が可能な限り居宅においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、
必要な日常生活上の援助及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能
の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。
事業の運営にあたっては、地域との結びつきを重視し、関係市町村保険者、他の居宅介護支援事業者、
居宅サービス事業者、保健・医療・福祉サービスを提供するものとの密接な連携を図り、総合的な
サービスの提供に努める。
6 利用料金
(1) 通所介護・総合事業通所介護の提供(介護保険適用部分)に際し利用者が負担する利用料金は、
基本料金のうち介護保険負担割合証記載の負担割合になります。
但し介護保険の給付範囲を超えた部分のサービスについては全額自己負担となります。
また介護報酬改定の場合は厚生労働省の定めた単位数に変動いたします。
(2)給付対象外のサービス
おやつ代 一日あたり130円(全額自己負担 税込)
昼食代(外注お弁当) おむつ代 実費
その他日常生活上の便宜に係る費用 実費
行事 手工芸代 一部負担金として一ヶ月100円(税込)
(3)支払い方法
料金の支払い方法については月毎の清算とします。毎月10日過ぎに前月分の請求
をいたしますので現金にてお支払いください。領収書を発行いたします。
(4)キャンセル料
利用者のご都合でサービスを中止する場合、下記のキャンセル料がかかります。
①利用当日の午前8時半までにご連絡をいただいた場合 無料
②上記以降の時間にご連絡をいただいた場合 介護サービス料の10%
※総合事業通所介護の場合は②の場合実費相当の金額(弁当代等)を頂戴する場合
があります。
(5)その他
利用者の介護保険被保険者証に支払い方法の変更の記載(保険料を滞納している
ためサービスの提供を償還払いとする旨の記載)があるときは、費用の全額をお支
払い頂きます。この場合、当事業所でサービス提供証明書を発行しますので、この
証明書を後日お住まいの市町村窓口に提出して差額の払い戻しを受けてください。
7 サービスの利用方法
(1)利用開始
当事業所に電話でお申し込みください。当事業所の担当職員がお宅に伺い、当事
業所の通所介護・総合事業通所介護の内容についてご説明いたします。この説明書
により同意を得た後、当事業所が通所介護計画・総合事業通所介護計画を作成し、
サービスの提供を開始します。利用者が居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を
依頼している場合は事前に居宅介護支援事業所にご相談ください。
(2)サービスの終了
ア 利用者のご都合でサービスを終了する場合はその7日前までに申し出てください。
イ 当事業所の都合でサービスを終了する場合は1ヶ月前までに文書で通知します。
ウ 自動終了 次の場合は自動的に終了となります。
①利用者が介護保健施設に入所した場合
②利用者の要介護度が非該当(自立)と認定された場合
③利用者が亡くなったとき
エ その他
①当事業所が正当な理由が無くサービスを提供しない場合、守秘義務違反した
場合、利用者や利用者のご家族に対して社会通念を逸脱する行為を行った場合、
当事業所が破産した場合、利用者が申し出ることにより直ちにこの契約を終了
することができます。
②利用者がサービスの利用料金を滞納し支払の勧告を再三したにも関らず支払わ
ない時、利用者又はその家族が当事業所に対してこの契約を継続し難いほどの
背信行為、ハラスメントを行った場合は、文書で通知することにより、直ちに
このサービスを終了させていただく場合があります。
8 サービス利用に当たっての留意事項
①サービスの利用に当たって、主治医からの指示事項等がある場合には申し出ること。
②利用に当たって、体調不良等によって通所介護・総合事業通所介護に適さないと判断
される場合には、サービスの提供を中止することがあります。
③事業所の施設・設備・敷地をその本来の用途に従って利用するものとします。
④事業所の施設・設備について、故意又は重大な過失により減失 破損 汚損した場合に
は自己の費用により現状に復するか又は相当の代価を支払うものとします。
⑤事業所内 敷地内は禁煙です。事業所内ではサービス従業者又は他の利用者に対し、迷
惑を及ぼすような宗教活動 政治活動 営利活動は禁止します。
⑥故意又は重大な過失により事業者又はサービス従業者もしくは他の利用者等の生命・
心身・財物・信用等を傷つけるなど、著しい不信行為を行わないこと。
9 サービス内容
通所介護計画・総合事業通所介護計画に沿って、送迎・食事の提供・入浴介助・機能訓練
その他必要な介護などを行います。サービスの提供は懇切丁寧に行い、サービスの提供
方法等についてわかりやすい説明をします。サービスの提供に用いる設備、器具等につい
て安全、衛生に常に注意を払い、特に身体に接触する設備・器具については、サービス
ごとに消毒したものを使用します。
デイサービス 一日の流れ
8:00~8:50 お迎え
8:50~ バイタルチェック(体温 血圧測定)
9:40~11:45 ストレッチ体操 機能訓練 入浴
12:00~ 昼食
13:00~15:00 機能訓練 足湯 集団体操 レクレーション 趣味活動
15:15~ おやつ
16:00 お送り
10 緊急時の対応
サービス提供時にご利用者様の病状の急変その他緊急事態が生じた時は、必要に応じ
て応急手当を行うと共に速やかにご家族と主治医に連絡し必要な措置を講じます。
11 非常災害対策
当事業所は非常災害に関する具体的な計画を立て、非常災害に備えるために定期的に
避難・救出その他必要な訓練を行います。
12 成年後見人制度
①利用者は、代理人を選任してこの契約を締結させることができ、また契約に定める権
利の行使と義務の履行を代理して行わせることができます。
②利用者の代理人選出に際して必要がある場合は、事業所は成年後見制度や地域福祉
権利擁護事業の内容を説明するものとします。利用者の判断能力が不十分な場合
(認知症 知的障害など)家庭裁判所の審判により告知され併せて成年後見人として
選出され、かつ法務局に通知・登記された成年後見人が利用者に代わり利用者の保護、
支援のために本契約を結ぶ事ができます。
13 苦情処理窓口
名称・電話番号 まりんデイサービスセンター 0557ー67ー1100
担当者 森下美智子
その他の苦情受付窓口名称と電話番号
静岡県国民健康保険団体連合会 054-253-5590
熱海市役所長寿介護課 0557-86-6281
医療法人社団紀真会服部医院 0557-68-0050
第三者評価の実施の有無 無
説明確認欄
サービス契約の締結にあたり上記により重要事項を説明しました。
年 月 日 説明者氏名
事業者住所 静岡県熱海市網代462-7
事業者名 まりんデイサービスセンター
代表者 服部 真紀
サービス契約の締結にあたり上記の通り説明を受け これを承諾しました。
利用者 住所
氏名
印
上記保証人 もしくは保護者(成年後見人 補佐人等)
住所
氏名
印